私たちの主な活動内容をご紹介します。
①定期的なセミナーの開催
障害のある人のトラブルに対応する弁護士として必要となる知識について,様々な講師を招いてセミナーを開催します。東京での開催をメインとしていますが,全ての会で,全国からテレビ会議での参加が可能になるようにします!
例:精神科医・臨床心理士による障害についての理解を深めるセミナー 研究者による障害のある人の金銭管理方法についてのセミナー 弁護士からの実際のケース報告 などなど
②ケース検討会の開催
それぞれが受任中の障害のある人の事件について、守秘義務が確保された状況でケース検討会を行います。
これも,テレビ会議システムを利用して,全国の弁護士が繋がって相互にアドバイスをしています。
③メーリングリストでの情報交換
会員の情報共有のため,メーリングリストを作っています。
参加メンバーは全員弁護士ですので,事例の相談なども気軽にできるようにします。
④ソーシャルアクション
社会を変えていくための第一歩として,弁護士が障害のある人を支援する上で関わる団体や機関等に,合理的配慮の提供等について申入れをしていきます。