4月16日に 全国で 緊急事態宣言が出ました。
そのため、たくさんの店や会社が休みになっています。
急に仕事が休みになったことで、給料などのトラブルも 増えています。
もし、あなたが働いている職場で次のようなことを言われたら、どうしたらいいでしょうか。
勤めている店の人から「緊急事態宣言が出たのでお店を閉める。その間は、仕事は休むように」と言われました。
その後、仕事は休んでいますが、給料はまったく払ってもらえません。
会社や店などで働く人が、会社や店などの都合で休みにさせられるときは、その休みの間、休業手当というお金を会社や店などからもらえます。このことは 法律で決められています。休業手当は、給料の約60%です。
緊急事態宣言が出されて店を閉めたときも、「店の都合で 働いている人を休みにさせた」のと同じで、休業手当をもらえる可能性があります。
まずは、職場に確認をしてみましょう。
休業手当がもらえなかったら、労働基準監督署や弁護士、またはトラ弁ネットに相談してください。
このコラムは、トラ弁ネットの弁護士が書いて、一般社団法人スローコミュニケーションさんに「分かりやすい」版に書換えをしていただいたものです。
一般社団法人スローコミュニケーションさんのホームページは、次のとおりです。
また、ルビなし版を、以下のとおり、noteにアップしています。