障害者差別解消法って?

障害者(しょうがいしゃ)差別(さべつ)解消法(かいしょうほう)」は、
障害(しょうがい)のある(ひと)への差別(さべつ)を なくすために
2016(ねん)(がつ)(にち)にスタートした 法律(ほうりつ)です。

障害者
(しょうがいしゃ)差別
(さべつ)解消法
(かいしょうほう)
大事
(だいじ)
なところは、2つあります。

1つめは、「不当(ふとう)差別(さべつ)(てき)取扱(とりあつか)い」の禁止(きんし)です。
不当(ふとう)差別(さべつ)(てき)取扱(とりあつか)い」とは、
障害(しょうがい)()っているからという理由(りゆう)
障害(しょうがい)のある(ひと)差別(さべつ)することです。

たとえば、(つぎ)のようなことは「不当(ふとう)差別(さべつ)(てき)取扱(とりあつか)い」です。
×障害(しょうがい)のある(ひと)が アパートを()りようとしたとき、
不動産(ふどうさん)()さんが「障害(しょうがい)のある(ひと)には()せません」と()って (ことわ)る。
×図書館(としょかん)で「自閉症(じへいしょう)(ひと)(はい)らないでください」と()って (ことわ)る。

2つめは、「合理的(ごうりてき)配慮(はいりょ)」です。
合理的(ごうりてき)配慮(はいりょ)」とは、
障害(しょうがい)のある(ひと)に「こんなことで (こま)っている」と()われたら
その問題(もんだい)解決(かいけつ)できるように 努力(どりょく)することです。

たとえば、(つぎ)のようなことは「合理的(ごうりてき)配慮(はいりょ)」が()りません。
×(くるま)いすを使(つか)っている(ひと)
(かい)にあるレストランに ()こうとしたとき、
店員(てんいん)さんが「エレベーターがないので、あきらめてください」と()う。
×会社(かいしゃ)精神(せいしん)障害(しょうがい)のある(ひと)
「つらくなってきたので(すこ)(やす)ませてください」と(つた)えたのに、
(いま)仕事(しごと)時間(じかん)だから、がまんして」と()う。
×会議(かいぎ)知的(ちてき)障害(しょうがい)のある(ひと)
(はなし)についていけないので、もう(すこ)し ゆっくり (すす)めてください」と(つた)えたのに、
「あなたは わからなくても いいです」と()う。

問題(もんだい)を すべて解決(かいけつ)することは できないかもしれません。
たとえば、2(かい)にあるレストランに (あたら)しくエレベーターをつくることは
たくさんの お(かね)時間(じかん)が かかってしまいます。
そのような場合(ばあい)でも、(なに)(ほか)方法(ほうほう)解決(かいけつ)できないか
障害(しょうがい)のある(ひと)と きちんと(はな)()って、工夫(くふう)しなければいけません。

合理的(ごうりてき)配慮(はいりょ)」をしてもらうためには、
まずは「(こま)っている」と (つた)える必要(ひつよう)があります。
自分(じぶん)(つた)えることが (むずか)しいときは、
家族(かぞく)支援者(しえんしゃ)などが ()わりに(つた)えてもいいです。

障害者(しょうがいしゃ)差別(さべつ)解消法(かいしょうほう)では、
役所(やくしょ)警察(けいさつ)会社(かいしゃ)やお(みせ)などが
不当(ふとう)差別(さべつ)(てき)取扱(とりあつか)いを すること」と
合理的(ごうりてき)配慮(はいりょ)を しないこと」を 禁止(きんし)しています。
もし、障害(しょうがい)があるという理由(りゆう)差別(さべつ)されたり、
自分(じぶん)(こま)りごとを 解決(かいけつ)してもらえなかったと(おも)ったら、
役所(やくしょ)障害(しょうがい)福祉(ふくし)担当者(たんとうしゃ)や、弁護士(べんごし)相談(そうだん)してください。


トラ
(べん)
ネットのLINE相談
(そうだん)
も使って下さい。

友だち追加

このコラムは、トラ(べん)ネットの弁護士(べんごし)()いて、一般(いっぱん)社団(しゃだん)法人(ほうじん)スローコミュニケーションさんに「()かりやすい」(はん)書換(かきか)えをしていただいたものです。

一般(いっぱん)社団(しゃだん)法人(ほうじん)スローコミュニケーションさんのホームページは、(つぎ)のとおりです。

https://slow-communication.jp

また、ルビなし(はん)を、以下(いか)のとおり、noteにアップしています。

https://note.com/toraben_net/n/nc84514c01932

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。