【1/22 セミナーと活動報告、開催しました!】

私たちトラ弁ネットは3か月に1回、
定期セミナーを開催しています✌️


今日1/22は、打浪文子さんに、
「知的障害のある人たちの情報保障の現状
――「わかりやすさ」に焦点を当てて――」
というテーマでお話をうかがいました😃

打浪文子さんのお話の様子

打浪文子さんは、
(一社)スローコミュニケーションの副理事長として、
情報保障を実現する活動をされています。
https://slow-communication.jp/


障害のある人に向けた「わかる」情報が
圧倒的に不足している現実や、

どのような伝え方が望ましいかについて、

お話をうかがいました。

障害のある人と対比して
「私たちは「配慮」されている」という言葉も、
印象深く感じました。

質疑応答も活発に行いました

後半では、質疑応答もしていただき、
スタッフメンバーを中心に、活発な議論を行いました。

打浪さん、ありがとうございました‼


セミナーに先立っては、会員間で、

LINE相談、継続しています

●佐々木美智さん(宮崎県弁護士会)から、
継続中のLINE相談の状況報告を、

事例報告の様子

●千葉飛鳥さん(和歌山弁護士会)、
長谷川翼さん(東京弁護士会)から実践報告を、
それぞれ行いました。

トラ弁ネットとしても、各自の実践も、
着実に進んでいます!🙂


定期セミナー、
次回は4月を予定しています。

ぜひお楽しみに!


全国トラブルシューター弁護士ネットワーク(トラ弁ネット)
WEB:https://toraben.net/
Twitter:https://twitter.com/home
会員登録:https://docs.google.com/…/1FAIpQLScCGVe46CYwHN…/viewform

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。